fc2ブログ

カブはこんな事になっているよ!

スペックはECCにて

ちなみに保険切れててキャブが腐りかけてる。
カフェカブまでには復活させる。今年は変にカブ気高いような低いような。

iphone 070

久しぶりに更新

どうもお久しぶりでーす
そーたです。
多分誰も見てないと思うけど更新。
2年ぶりか。社会人だよ!ハハッ

tw1.jpg
2年前の僕が作った黒バイク。
レストアしたTWの末路です。スイングアームとホイールもブラックアウトすれば良かった。

tw2.jpg
徹底的にブラックアウトすることに拘った覚えがある。

tw3.jpg
灯火類も点灯すると法規の範囲内の色になる範囲でスモーク化。
タミヤのカラークリア大好き。

tw4.jpg
アチェルビスのライト顔っぽくて好き。これも家に転がってたのを加工装着。
フロントウインカーは純正加工の半ワンオフ品。なるべく目立たない様に尚且つ金が掛からないように。
もし自分のバイクだったら多分LEDの極小をステムに装着したな。


100312_224008.jpg
オーナーの依頼でこんなヘルメットも同時に作成した。
セルティ・ストゥルルソンのヘルメットね。

100312_224235.jpg
首無しライダーのヘルメットとそれっぽいバイクを作れって依頼だったから頑張ったなーそう言えば。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10748292
こんな動画に使われたらしい。
クレジットに名前が無くて良かった様な残念な様な。
ドゥカティかビューエルをベースに作らせてくれたら完全な黒バイク作ったのに…
まぁ予算とか有るしね。

金田バイクとセルティの黒バイクはいつか制作にチャレンジしたいな。

TW200レストア記 その2

依頼時から配線メチャクチャ、バッテリーが吊るされてる、エンジンかからない、シートが付かない
エンジン始動はとりあえず完了した。

100305_151314.jpg

とりあえず中古ハーネスをベースに配線作り直してフレーム内に収めた。
自分のバイクだったらフレームに穴あけて配線通したいとこだけど人のだから止めたww
カスタム車の完成度決めるのは配線の取り回しだと思ってる。
特にスカチューンとチョッパーは配線でクオリティが決まると思う。
如何に配線を見せずにシンプルに作るかが自分の中でのテーマ。

100308_155037.jpg


とりあえずバイクの形になったと思う。ここからが腕の見せ所!
カスタムですよ。依頼者のオーダーと手持ち部品を見比べて作っていきます。
結局お任せになったので好き勝手やろうと思い自宅へ持って帰ってきたんだけどww
カッチョいいTW作ってオーナーをビックリさせてやろう。そして鯨肉奢ってもらおう。

TW200レストア記

バイクを盗まれた友人とバイクを手放したい友人からの依頼でTWをレストア中。

100222_220929.jpg

とりあえずキャブのOHをしてみたんだけど燃料経路が詰まり過ぎてて…
結局その場では直しきれず持ち帰って漬けてみた。
キャブクリーナーである程度溶かしてからエアダスターを使ってみるとフロートが飛び出したwww
フロートの受けだと思ってたパーツがフロートだったとわ…

ついでにK&Nのパワフィルも清掃してオイルを塗った。
昨日車両に組み付けたところ見事復活。
キャブのOHとプラグホールからのオイル塗布で直って良かったww

問題は電装系がメチャクチャなので全バラシということ…
ついでに依頼された車両のカスタム&塗装が意外と面倒ということですねw
いいさ、意向を取り入れつつ俺の作りたい車両作ってやるさ!

…代車のカブはいつ戻ってくるのだろうw

カブ110

カブ110色々なブログで記事になってたりするみたいですね。
自分的にはリトルのハンドルで造形が今までのカブに近かったら良かったのにと思う。
テレスコでリトルのハンドルだったら走れて尚且つ可愛いじゃないかと。

インジェクションの時点で今までのカスタム手法は使えないだろうし要らんけど。
レッグシールド外そうにもフレームあんなだし、フレームインしても微妙っぽい。
かといってオプションのレッグカバーもベトナム臭がするデザインで嫌だ。
カスタムベースとしては絶対に要らない。部品単体は興味あるけどww


でも、ボロクソにけなした110だけどオプションパーツ "は" 素敵だよね。
何気なく見てたんだけど久しぶりに欲しいと思ったパーツが何個か。

untitled.jpeg

スケボーラックがスゲー欲しい!なんで今まで無かったんだ!
これどうやって固定するんだろ?仮に自分のカブに着かなくても加工してでも付けたい。
今までスケボーやってた近所のヘリポートが取り壊されたんで遠出しないとならなくなったんで欲しい…
ソロシートっぽいのもある程度肉厚あって座りやすそうだしデザインもまぁまぁ!イイね!
でもスケボーラックに比べると霞む。その位スケボーラックが魅力的過ぎる!

「車で行くけ」とか野暮な事は言ってはいけません。久しぶりにカブブログのフリをしたかったんだ。
中の人

そーた

Author:そーた
20歳の僕、完全に輩です。本当に(

カビ臭くない記事
分別された記事
ありがたいお言葉
幽霊部員☆カブチーム
リンクじゃないんだからね!
カウンター