fc2ブログ

カブも弄っているのだよ

key11.jpg
実は1年ぐらいHi/low切り替えスイッチ取っ払ってた。
デカイのをコブの中に入れてたんだけど破損して修理が面倒になって…
見た目的にも宜しくないしw
成人したお兄さんが乗るバイク的に宜しくないと思ってたんだけど、中々良いスイッチなくて忘れたフリをしてたw

就活で秋葉原に行った際にスイッチを探したら良いのがあったので購入して付けてみた。
正直ハーネス引き直したり色々と面倒だったけど、やっぱり便利だw
手前がHi/Lowで奥が電飾のスイッチだったりする。レバーの頭が赤ポチなのが良いね!
ミニスイッチの3極って意外とレアだったりするのだよ。二個並べてもシンプルでしょ?

lite22.jpg
ついでにライト周りのハーネスを整理して綺麗に。
ブレーキホースも手持ちのステンメッシュに交換。そのうちクラッチとアクセルもメッシュにしよう。
ニュースクール系はやっぱギラギラしてる方がカッコいいw
電飾は方に触れない範囲で増やそう。夜間走行楽しいからねww

meter.jpg
油温計は取っ払ってシンプルに。
シンプルにする所はシンプルに、飾る所は飾る。
100%まであと一息!

白足リターンズ

白いサスも良いカナと前々から考えてたんですが、希望の長さだと1社しか出して無い上に結構な値段で手が出ない状況だったのが、ヤフオクに新古品が格安で出てたので落札。

グロンドマン社のホワイトトルネード310mmです。
名前が素敵。無駄に強そうw

kubjpg.jpg

しなやかにストロークしてくれるのでケツに優しい乗り心地。
見た目のインパクトが少々弱くなった気がしないでもない。
メッキの質とかは良いと思うけど…うーん

nuko.jpg
猫には評判いいみたいだから良いやw

僅かな時間を見つけて

バフ掛けに励んでみました。

bafu1.jpg

クランクケースカバー左右とフロントフォークとキャブと。
毎週どこかをバラして磨いての繰り返し。


今日はクラッチカバーの分解清掃のついでにバフ掛けも

20080914120220.jpg


egbefor.jpg
びふぉー


bafu.jpg
あふたー


小汚いカスタム車が新車みたいになった…久しぶりに良いカスタムが出来たかな。
車体に着いてるパーツの殆どがバフ仕上げのカブって多分いないと思うけど…
今までに無い感じになったかな?


【メモ】
交換時0.7
全容量0.8

精進してるのであります

IMG_1145.jpg
PC18をOHついでにバフ掛けしてみた

IMG_1138.jpg
良い輝きだ…ポートも鏡面化してあるので流入もスムーズになるはず!
小物のバフがけはテレビを見ながら出来るから好きw

テレスコ化開始

シャコタン余りにも乗り心地悪い…
むしろ生命が危ういのでテレスコ化します

本当は朝から作業開始予定だったのが、両親の思いつき&強制連行によって阻止されました。
3時頃帰れるとか言いながら4時過ぎに帰宅…
とりあえず作業開始。
ハンドル周り分解に30分程費やします。

さぁステムナットだ!
ピンスパナとプラハン使うと1分程でクリアw
ステムナット無傷で取れるし楽です。しかも安い

20071202185202.jpg

暗くなったので作業終了。
あとは電装関係を組んだら完成です。
中の人

そーた

Author:そーた
20歳の僕、完全に輩です。本当に(

カビ臭くない記事
分別された記事
ありがたいお言葉
幽霊部員☆カブチーム
リンクじゃないんだからね!
カウンター