fc2ブログ

プライドを捨ててまで得たもの

100127_135651.jpg
バンドのリハに通う為ラフロのアルミキャリアを装着した。
明らかにカッコ悪いんだけど積載性を得る為には仕方ないと思う。
スポンサーサイト



虎のメンテとか消耗品とか色々

前オーナーが 一度も 変えてないであろうクーラントを交換した。

090607_170414.jpg

何コレ?コールタール?

クーラントって普通メロンソーダみたいな色してない?
ドリンクバーで悪ふざけしたみたいな色になってるけどwww
とりあえず余りにも酷かったので写真に収めてみた。一応洗浄剤使ってからクーラント入れた。

090607_173647.jpg
純正ヒートガードのステーが捻じ切れたのでデイトナの汎用品に変更。
ヒートガード下にエキパイ用のバンテージ巻いたら大分熱が遮られる様になるのね。
理論上は排気効率も上がってるらしいけどね。よく分からん。ちょっと排気音が静かになったかも?


090430_161521.jpg

090430_161649.jpg

前後タイヤもミシュランのパイロットアクティブに変更済み。
これは伊豆行く前につけたから結構前www
パターンがカッコイイ。
性能的にはそれなりにグリップするタイヤ。ツーリングタイヤの中では相当良い部類かも。
伊豆を本気でかっ飛ばしても全く
ラジアルとかTT900の方がグリップするけど、値段と耐久性などトータルで考えると良いタイヤ。

これでD虎はしばらくメンテするところ無い!良かった良かったww

新しい仲間が加わったのです

side.jpg
昨日ちょっと書いたので、Dトラの写真なんかを載せてみます。

Dfr.jpg
フロントはアチェルビスのダイヤモンドが装着されてます。
昆虫っぽい。特にカマキリっぽい気がする。個人的には好きな部類の顔
FフェンダーはUFO製のモタードフェンダーかな?多分。
マフラーはBEETのナサート管。チタン製でスゴイ軽い。低回転から高回転まで綺麗に回る特性が秀逸。

srh.jpg
カッティングシートで好きなブランドSRHのロゴを作成して貼ってみたり。
西海岸な雰囲気にしたいなぁ。カッコイイヨねアメリカンモタード。


Dketu.jpg
Rフェンダーは恐らくラフロのオリジナルだと思われます。
納車時はナンバーがエーモンのステーでサイドにオフセットされてて酷かったのでケツ周りは作り直し。
延長ステーを作って後ろに移設してマフラーを回避
この辺の処理の差で綺麗に見えるか決まるんじゃないかと思います。

前オーナーの付けた外装は割りと好みなので基本はこのままで乗ります。
ただ、細部の加工やら塗装やらが酷い。配線処理も酷い。
シュラウドの塗装はやり直そうと思います。

それにしても素人整備怖いなぁ…ギボシが変な風に潰れてたり、芯線がむき出しだったりw
余りにも酷いので配線周りは手直ししましたよ。
結線し直して配線を隠してみただけなんだけど綺麗に見えるしカッコよくなる。
カスタムの完成度は配線が大きな割合を占めていると思うな。うん。


cubD.jpg
カブと並べて撮ってみた。全長があんまり変わらないのにビックリ。
カブが長いのかなw

またまた購入させて

ジェベルを、置き場の喪失+足回りの破損の為手放して数ヶ月。
DR-Z400SM買う為に貯金を始めたものの、バイク乗りたい病が抑えられなくなったので買っちゃう事に。

20081012180943.jpg

Dトラでございます。
高校生の頃に買おうと思ったけどなんだかんだ買わなかったバイク。
ライムグリーンのカワサキカラーはサイコな感じで好き。

2004年~の車体ですが、外装)ステッカー)が汚い&配線が雑って事で職場の先輩からお安く入手出来る事に。
しかもビートのチタンマフラーつき!ちょっと音量が気になるけど見た目はカッコイイ!
そんな訳で超お買い得車両!バイク人生の中で初の4年落ち以内の車両だwww
早く乗りたいけどレポート地獄。終ったら陸運行かなきゃ。
中の人

そーた

Author:そーた
20歳の僕、完全に輩です。本当に(

カビ臭くない記事
分別された記事
ありがたいお言葉
幽霊部員☆カブチーム
リンクじゃないんだからね!
カウンター