TW200レストア記
バイクを盗まれた友人とバイクを手放したい友人からの依頼でTWをレストア中。

とりあえずキャブのOHをしてみたんだけど燃料経路が詰まり過ぎてて…
結局その場では直しきれず持ち帰って漬けてみた。
キャブクリーナーである程度溶かしてからエアダスターを使ってみるとフロートが飛び出したwww
フロートの受けだと思ってたパーツがフロートだったとわ…
ついでにK&Nのパワフィルも清掃してオイルを塗った。
昨日車両に組み付けたところ見事復活。
キャブのOHとプラグホールからのオイル塗布で直って良かったww
問題は電装系がメチャクチャなので全バラシということ…
ついでに依頼された車両のカスタム&塗装が意外と面倒ということですねw
いいさ、意向を取り入れつつ俺の作りたい車両作ってやるさ!
…代車のカブはいつ戻ってくるのだろうw

とりあえずキャブのOHをしてみたんだけど燃料経路が詰まり過ぎてて…
結局その場では直しきれず持ち帰って漬けてみた。
キャブクリーナーである程度溶かしてからエアダスターを使ってみるとフロートが飛び出したwww
フロートの受けだと思ってたパーツがフロートだったとわ…
ついでにK&Nのパワフィルも清掃してオイルを塗った。
昨日車両に組み付けたところ見事復活。
キャブのOHとプラグホールからのオイル塗布で直って良かったww
問題は電装系がメチャクチャなので全バラシということ…
ついでに依頼された車両のカスタム&塗装が意外と面倒ということですねw
いいさ、意向を取り入れつつ俺の作りたい車両作ってやるさ!
…代車のカブはいつ戻ってくるのだろうw
復活のカブ

長いことカブは右ウインカーが点かなかったりキャブセッティングがおかしな事になってたりと
不遇な扱いを受けてきた。
まぁ補修部品がメーカー絶版だったりと色々事情はあるんだけどww
重い腰を上げてウインカー交換しますた。
POSH.Fのブリムウインカーを付けて近未来感をアップさせてみた。
うむ。良いね!メッキレンズとかも似合いそうな気がする。今のうちに買っとくか…

弟のJAZZも本格的にカスタムを始めた。
結構色々カスタムして有る。さぁどこでしょう?ww
A.電装12V化、バッテリーレス化、140kmメーター化、マフラー変更、フェンダーフラップ除去
JAZZはパッと見ノーマルで高性能を合言葉に作成中。
もう少ししたらボアアップする。もちろんエアクリ仕様でなwww
ノーマルエアクリボックスがカッコいいのでそれを生かす。

同じ血を分けた兄弟だとは思えない方向性の違いww
両人共頑なに小排気量車をボアアップして乗るとこだけ共通してるかな…
普通は二種を買うww